コラム
消費税の税負担転嫁の仕組み

消費税は税金を『負担する者(消費者)』と、 現実に申告・納付する『納税義務者』とが異なることを予定して設計された税金です。 いわゆる間接税。 消費税は、事業者が申告・納付します。 申告・納付する義務がある者を『納税義務者 […]

続きを読む
コラム
9月の税務

~9月10日期限~ 8月分源泉所得税・特別徴収住民税の納付 ~9月30日期限~ 7月決算法人の確定申告 (法人税・法人住民税・法人事業税・消費税・事業所税) 1月決算法人の中間(予定)申告 (法人税・法人住民税・法人事業 […]

続きを読む
コラム
消費税の課税の対象

消費税は、 「事業者が」「事業として」 「対価を得て行う」「資産の譲渡及び貸付け並びに役務の提供」 &「外国貨物の輸入」 を課税の対象としています。 ですから一般的な商売の売上や弁護士、税理士のような自由業が提供するサー […]

続きを読む
コラム
消費税の納税義務の判定Ⅰ(資本金により判定する場合)

消費税の納税義務は、 ① 「その課税期間の基準期間における課税売上高」が1,000万円ラインでどうか? で、まず判定する。 ② その課税売上高が1,000万円以下の事業者は納税義務が免除される(注1)。 ③ 「基準期間」 […]

続きを読む
コラム
消費税の税率

国税収入に占める消費税の割合は23%くらいだそうです。 (あくまで国税収入に占める割合です) ですから消費税は国家財政の収入を支える重要な柱ともいえます。 では、税率は何パーセントでしょうか? 知らない人の方が少ないと思 […]

続きを読む
コラム
消費税の納税義務者は?

消費税の納税義務者は事業者になります。 事業者は国内において行った課税資産の譲渡等につき、消費税の納税義務があります。 ただし、その課税期間の基準期間における課税売上高が1,000万円以下の事業者は、納税義務が免除されま […]

続きを読む
コラム
任意のの中間申告制度(消費税)

消費税について、 前年(or 前期)の納税額が60万円以下の事業者については、中間申告・納付の義務がありません。 しかし、この場合には確定申告の際に1年分の消費税を一括納付することになりますので、 税理士から納税について […]

続きを読む
コラム
食事の現物給与③

会社が従業員に対して食事を無償で支給した場合には、 その食事の価額が給与として課税の対象とされますが、 残業者等に支給する食事は非課税の取扱いとされています。 ただし、この取扱いの対象となるものは、本来の勤務時間以外にお […]

続きを読む
コラム
8月の税務

~8月12日期限~ 7月分源泉所得税・特別徴収住民税の納付 ~9月2日期限~ 6月決算法人の確定申告 (法人税・法人住民税・法人事業税・消費税・事業所税) 12月決算法人の中間(予定)申告 (法人税・法人住民税・法人事業 […]

続きを読む
コラム
食事の現物給与②

会社が従業員に対して食事を無償で支給した場合には、 その食事の価額が給与として課税の対象とされます。 しかし、残業又は宿日直をした人に支給する食事については、 課税の対象としなくて差し支えないものとして取り扱われます。 […]

続きを読む